「多目的ローンとカードローンの違いがわからない」「まとまった資金が必要になったが、どのローン商品を選ぶか迷っている」という人も多いと思います。
この記事には、多目的ローンとカードローンの違い・多目的ローンの選び方・メリット・デメリットなど、多目的ローンを賢く使うための情報をまとめました。
おすすめの多目的ローンとカードローンも紹介しているので、使い道に合った借入れ先を探している人は、ぜひ参考にしてください。
多目的ローンとは?
多目的ローンとは、主に金融機関が提供している個人向けローンです。
「結婚費用に使う」・「旅行のために使う」・「家電を買うために使う」など、使用用途さえ明確にすれば申込めます。
ただし、事業目的や投機目的のローンは行っていないので注意が必要です。
カードローンとの違い
個人向けローンには、多目的ローンのほかにカードローンもあります。ではいったい、なにが違うのでしょうか。
ここでは、多目的ローンとカードローンの違いについて詳しく解説していきます。
多目的ローンは追加借入れができない
カードローンも個人向けローンのひとつですが、多目的ローンとの大きな違いは借入れ可能な回数です。
多目的ローンは借入金額を一括で融資してもらうため、基本的に追加で借入れができません。
融資後に追加借入れが発生しない多目的ローンは、返済計画を立てやすいのが特徴です。
一方カードローンは、契約時に定めた利用限度額内であれば、何度でも借入れできます。
利用限度額を設けてはいますが、限度額の範囲内で借りすぎてしまうリスクがあります。
そのため、利用残高や月々の返済額をこまめにチェックして、無理のない範囲で利用するように心がけるべきです。
多目的ローンのほうが低金利
金利が低めに設定されているので、カードローンで同額借りた場合よりも、多目的ローンは利息額を含めた総返済額を少なく済ませられる可能性が高いです。
金利は金融機関によって異なるため、申込みの前に確認しておきましょう。
一方カードローンには、無利息期間が設けられている場合があります。無利息期間とは、一部の期間のみ利息が0円となるサービスです。
多目的ローンで大きな資金の融資を求めれば、返済の長期化が考えられます。
すると、利息が全く発生しない期間があるカードローンよりも、返済額が実質低くなることが期待できます。
また、同じ金融機関でほかのローン契約を結んでいる場合、金利優遇サービスの対象となることも。
金融機関ごとにサービス内容が異なるため、事前に金利優遇サービスの有無を調べてみると、より効率的に借入れできるサービスを見つけられるでしょう。
メリット
多目的ローンのメリットは、
- 用途が広い
- 限度額が大きい
- 担保・保証人がいらない
の3つです。
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
用途が幅広い
資金の使い道がはっきりしていれば、幅広いシーンで利用できます。
目的別ローンだと住宅ローンや自動車ローンなど、目的に合わせて資金を使わなければいけません。
つまり多目的ローンは、目的にとらわれず利用でき、まとまった資金が必要な場合に便利です。
限度額が大きい
安定した収入と返済能力が妥当であると認められれば、上限限度額700万円や800万円を借入れ可能です。
多目的ローンは希望額を一括で借入れることを基本としているので、一度にまとまった金額を借りられるように上限額が大きく設けられています。
大きな資金を融資してもらえる可能性があることで、使用用途に合った柔軟な借入れ希望額を設定可能です。
もちろん、計画的に返済しなければならないことを忘れてはいけません。
担保・保証人がいらない
無担保・無保証人で借入れできるため、申込みがスムーズです。
保証人が必要な場合、家族などに相談しなければいけませんが、多目的ローンには、基本的に保証人が必要ありません。
そのため、相談の過程でローンについて知られる心配もなく、プライバシーに配慮されているといえます。
ただし、所定の保証会社に保証を依頼できることを条件としているのが一般的です。
なお、カードローンやフリーローンも一般的に担保・保証人無しで借りられます。
デメリット
多目的ローンのデメリットは、
- 目的別ローンより金利が高い
- 借入れの条件が厳しい
- すぐに融資を実行できない
の3つです。
それぞれのデメリットについて詳しく解説していきます。
目的別ローンより金利が高い
目的別ローンの代表的なものとして、住宅ローンが挙げられます。住宅ローンでは金利が1%台のものもあり、金利が低いことがわかるでしょう。
しかし、多目的ローンの最低金利は、2%以上が多く見られます。
多目的ローンも十分低金利といえますが、目的別ローンと比べると高めに設定されていることは否定できません。
住宅・車の購入・結婚資金など、確実に資金の用途が決まっている時は目的別ローンの方が低金利で借りられるでしょう。
借入れの条件が厳しい
安定した収入はもちろん、前年度の収入が300万円以上などの基準が定められているケースがあります。
ほかにも、20歳以上70歳未満などの年齢を基準にしている場合も。
また見積書や注文書といった、資金の使い道の概要を確認できる書類を提出しないと基本的に契約できません。
必要書類の抜け漏れがあるとスムーズに審査が進まなく、融資まで余計な時間がかかってしまいます。
書類の提出方法の把握と必要書類の確認はしっかり済ませておきましょう。
審査に必要な条件は金融機関ごとに異なるため、電話で問い合わせたり、公式ホームページを閲覧したりして確認してください。
すぐに融資を実行できない
仮審査・正式審査・契約・融資実行が多目的ローンの借入れまでの流れです。
カードローンのように最短即日で融資できるわけではなく、すぐに資金が必要な人向けのサービスではありません。
借入れに数週間ほどかかる事例もあり、資金が必要とわかった時点で余裕をもって申込むべきです。
多目的ローンを選ぶポイント
基礎知識を覚えても、実際どのように多目的ローンを選べばよいかわからない人もいるでしょう。
ここでは、多目的ローンを選ぶときの3つのポイントを解説していきます。自分に合ったローンを選びたい人は、要チェックです。
上限金利をチェックする
低金利で融資を受けられる多目的ローン。金利の下限・上限は金融機関ごとに異なるため、できる限り金利の低いサービスを利用することで、総支払額の低減を狙えます。
上限金利を超えることはありませんが、審査内容によっては上限額ぎりぎりの金利に設定される可能性があります。
そのため上限金利から多目的ローンを選ぶのがおすすめです。もしも金利の上限額で返済を求められても、ほかの金融商品よりも低金利を実現できる可能性が高まります。
借入れ上限額をチェックする
自動車の購入費用や遠方への旅行費用など、大きな資金が必要になる場合を想定し、借入れ上限額が大きい多目的ローンを選ぶと幅広いシーンで利用できます。
ただし、勤続年数や年収などの審査内容によって借入額が決まるため、必ずしも希望する額の資金を融資してもらえるとは限りません。
申込み方法をチェックする
Webから申込みはできても契約は店頭でしか行えない多目的ローンもあります。しかしそれでは、店頭を訪れる時間のない人は契約できません。
その結果、融資を受けられないので、申込みにかけた時間と手間が無駄になってしまいます。
自分のライフスタイルに合った申込み方法のある多目的ローンを選ぶようにしましょう。
おすすめの多目的ローン
ローンの種類が多くて迷ってしまうという人のために、おすすめの多目的ローンをピックアップしました。各多目的ローンの特徴も紹介しているので、参考にしてください。
三井住友銀行カードローン
事業資金以外の使い道であれば利用できる多目的ローンです。手数料無料で全国の提携コンビニATMから必要な時に必要な資金を調達できます。
正式審査の結果連絡は最短翌営業日。審査結果をすぐに知りたい人にうってつけです。
借入れ限度額は10万円~800万円ですが、借入額が50万円を超えなければ年収確認書類の提出は必要ありません。加えて、限度額の範囲内なら何度でも利用できるのも嬉しい特徴です。
返済額は2,000円/月~なので、初めて多目的ローンを利用する場合でも無理のない返済計画を立てられます。
申込みの際は、三井住友銀行が指定する保証会社を利用できることや、満20歳~満69歳までといった条件を満たさなければいけないので注意してください。
りそな銀行フリーローン
同一口座から所定の住宅ローンを返済中の人のみ、金利の引き下げが有効な多目的ローンです。事業資金以外の用途なら自由に使える資金を借入れできます。
借入れ金利は審査によって決定しますが、固定金利のため、毎月の返済額が変動しません。そのため返済計画を立てやすいでしょう。
また申込みはWebで完結可能です。自宅から簡単に審査に申込めるため、移動などに時間を費やさなくて済みます。
イオン銀行フリーローン(イオンアシストプラン)
イオン銀行の普通預金口座を持っている人なら、自動車の購入や旅行など、幅広い用途に利用できます。ただし、事業資金には利用できません。
基本的にWeb申込みのため、来店は不要です。
繰り上げ返済を希望する際は、インターネットバンキングもしくはイオン銀行店舗にてまとまった額の返済を受け付けています。
繰り上げ返済に関する手数料は無料で、全額返済に加えて一部のみの繰り上げ返済にも対応しているのが特徴です。
楽天銀行スーパーローン
最短即日で審査回答を得られる多目的ローンです。楽天会員ランクに応じた審査の優遇や条件達成による楽天ポイントの獲得チャンスを得られるのが楽天グループならでは。
借入れをWeb完結でき、近くの提携ATMから借入れと返済を簡単に行えます。年1.9%~14.5%の低金利で借りられるのもメリットです。
即日融資が必要なら消費者金融カードローン
急な出費を避けられない事態において、多目的カードでは融資に時間がかかり、必要な時に資金を用意できない可能性が高いです。
しかし、消費者金融系のカードローンは最短即日融資を謳っている金融機関が多く、必要に応じてすぐに借入れできます。
また消費者金融は銀行とは異なり、お金を預かる機関ではないため、特定の口座開設が不要です。開設手続きや口座管理の手間が減り、スピーディな融資に繋がっています。
おすすめの消費者金融カードローン
すぐにお金が必要な人が融資を得る手段として消費者金融のカードローンが挙げられます。
ここではおすすめの消費者金融カードローンを紹介しています。多目的ローンの審査を待てない・口座開設などの手間を減らしたいという人はチェックしてください。
アコム
最短30分で借入れ可能です。すぐに資金が必要な人におすすめ。初めての利用なら契約翌日から30日間は金利が発生しないのもポイントです。
申込みは、Web・店舗・電話・郵送の4種類あり、Web申込みを選択すると手間なく簡単に審査に申込めます。
担当者と相談しながら融資を受けたい場合は電話で連絡し、じっくり検討してから申込みたい時は郵送するなど、自身のニーズに合わせて申込み方法を選べるのがメリットです。
プロミス
借入れ可能額が最短15秒でわかり、最短25分で借入れ額が入金されます。
Webで申込んで返済方法に口座振替を選ぶと、居住場所への郵送物が届かないため、カードローンの利用に関してプライバシーを守れます。
また、プロミスはLINEチャットサービスを提供しており、審査状況や契約内容を簡単にチェック可能です。
アイフル
原則、自宅や勤務先への在籍確認を実施していないため、職場や家族にカードローンの利用を知られる心配がありません。
審査通過後、すぐにカードローンを利用しなくてもOKです。カードだけ作っておき、資金が必要になった際に利用するなど、万が一に備えることもできます。
アイフルはチャットで質疑応答を行える仕組みを構築しています。
AIチャットのぽっぽくんに相談したり、オペレーターに相談したりすることで、借入れに関する不安を軽減。ぽっぽくんが答えられなかった問いに関してはオペレーターに繋がるため、シームレスな疑問の解決に役立ちます。
SMBCモビット
SMBCモビットは入会金・年会費が必要ないことに加え、担保と保証人も不要なので利用がスムーズです。
電子領収書サービスを利用すると、融資に関する領収書や明細書などの郵送物を回避できます。
インターネットから書類をダウンロードするだけなので、プライバシーを守れます。
レイクALSA
レイクALSAで初めてカードローンを行った場合、無利息期間を選択可能です。
Web申込み限定の60日間無利息、もしくは借入額の5万円まで180日無利息から選べます。
さらに、多数の返済方法を用意しているので、都合に合わせて計画的な返済を行えるのがポイントです。
例えば、Web返済を選択すると金融機関の窓口が閉まった後でも返済処理できるので、多忙な時期や返済を忘れてしまった時に便利です。
またスマホATM取引を利用した場合は、スマートフォンを持ってセブン銀行ATMに行くだけで簡単に手続きできます。
多目的ローンとカードローンどちらが良いか迷っているなら
多目的ローンは明確な使い道があり、まとまったお金を借りたい人におすすめです。
一方カードローンは、明確な使い道がなく、急な出費のためにお金が必要な人にぴったり。
お金の管理のしやすさでいえば、一度にまとまった資金の融資を受けられる多目的ローンが有効です。
一度借りた後は返済のみに集中すれば良いだけなので、カードローンと比較するとお金を管理しやすいといえるでしょう。
ただし、カードローンでも多目的ローンでも審査申込みの際は、返済計画をしっかり立てることを怠ってはいけません。
お金の使い道によって賢く使い分けよう
多目的ローンでは、事業資金や投機資金などを除き使用用途に制限がないため、幅広いシーンで使用できます。使い道を決め、計画的に利用しましょう。
しかし、多目的ローンは融資を受けるまでに数週間かかる場合もあり、すぐに資金が必要な場合にはおすすめできません。
急な出費が重なり、即日融資が必要になったらカードローンを検討してみてください。
多目的ローンとカードローンには、それぞれメリット・デメリットがあります。それぞれの特徴をしっかり把握して、効果的に使い分けましょう。