審査なしでお金を借りる方法は?審査が通らない人の特徴やお金を借りる方法・借りる際の注意点も詳しく解説します

大きい金額の買い物などでは、現金での一括払いができない場合もあります。そこで便利なのが融資を受ける方法です。

お金を借りることで、手のとどかない商品でも購入することができます。融資を受けるには、一般的には審査に通った方がお金を借りられます。

しかし、他の方法として審査を行わずにお金を借りる方法がないか気になっている方もいるでしょう。

そこで本記事では、審査なしでお金を借りる方法についてご紹介します。

審査が通らない人の特徴やお金を借りる方法・借りる際の注意点もご紹介するので、参考にしてください。

目次

お金を審査なしで借りることは可能?

審査なし 借入

お金を借りるにあたり、審査なしで借りられないかと考えたことがある方は多いでしょう。

しかし、審査なしでお金を借りる方法はありません。融資を受ける場合、審査を受けることは賃金業法で義務付けられているのです。

これは、返済能力をしっかりと信販会社が確認するためです。以前は、審査が甘く、返済能力が低い方でも借りられていました。

そのため、破産者が多くいたのです。不用意な破産を防ぐために、現在はどの金融機関でも厳格な審査が行われます。

審査の内容は、業者によって異なります。中には、審査内容が甘い場合もあるため、通りやすいところもあるでしょう。

しかし、担保がある場合を除き、審査なしで借入ができることはありません。

審査なしでお金を借りられるといった話があった場合は、悪質な業者である可能性が高いため、注意が必要です。

お金を借りる基本的な条件

借入 条件

お金を借りるには、審査なしで借りることは不可能だとご紹介しました。それでは、どのような条件であれば、お金を借りれるのでしょうか。

審査を受けるにあたって、そもそも審査に通る可能性があるのか、条件を知ることは重要です。

そこで、ここではお金を借りる基本的な条件についてご紹介します。条件を満たしているかの参考にしてください。

収入が安定している

収入が安定していることは、基本的な条件の1つです。これは、借入先が銀行・消費者金融・クレジットカードのいずれも共通の条件となります。

安定した収入がなければ、返済が不可能になる可能性があります。そのため、重要な条件となるのです。

安定した収入の金額は、各銀行などによって異なり、10万円などの金額でも安定的な収入と見なされれば審査に通る可能性はあります。

また、年齢に見合った年収を得ている方であれば、審査に通りやすいといった特徴もあります。

例えば、30代であれば450万円~499万円が平均の年収です。平均年収は、勤続年収とも関係するため審査の通りやすさに大きくかかわるのです。

必ずしも、年収が高額で、長く同じ会社に勤めていなければ審査が通らないというわけではありません。

しかし、この金額であれば安定した収入と考えられ、返済に不安感が少ないため審査を通る可能性が上がるでしょう。

借入額が限度に達していない

借入額が限度に達していないことも重要な条件です。お金を借りるといっても、誰しも無限に借りられるわけではありません。

お金を借りる際、消費者金融などは賃金業法によって、年収の3分の1までしか貸せないようになっています。

銀行においては、一般的に年収の50%以内と定めている場合が多いです。

これは、過度な借入から債務者を守るために定められたものです。多重債務などのリスクを防ぐために定められています。

また、他の金融機関から借入している場合、限度額はその借入金額と合算して計算されます。

そのため、借入額の合計が年収の3分の1を超え、限度額に達している場合は借りることができないのです。

万が一、借りたい金額が限度額を超えるようであれば、年収から返済能力に見合った限度額を提示されることとなるでしょう。

信用情報に延滞・滞納の記録がない

延滞 滞納

信用情報に延滞・滞納の記録がないことも基本的な条件の1つです。

クレジットカードの支払い・ローン返済の滞納があると、信用情報に影響し審査に落ちる可能性があります。

クレジットカードの支払いなどが滞ると、JICCCICと呼ばれる信用情報機関における個人の金融取引履歴に、延滞や滞納の履歴が残ります。

カードローン会社などは、借入の申し込み時にこの信用情報機関を参照したうえで、申し込みの可否を判断するのです。

そのため、延滞や滞納の記録がある方には、審査が通りにくくなってしまいます。

数日程度の支払いの遅れが、すぐに信用情報に記録されるようなことにはならないようですが、一度記録されると数年間は残るといわれています。

延滞・滞納の記録がないことは、お金を借りるにあたって返済能力に大きくかかわる条件なので注意が必要です。

お金を借りる際の審査で通らない人の特徴

審査 通らない 特徴

お金を借りられる基本的な条件はわかりましたが、収入の安定や延滞などの有無だけが審査条件ではありません。

人によっては、そもそも審査が通らない方もいます。借入を検討している方は、自分がその条件に該当するかも把握する必要があるでしょう。

そこで、ここからはお金を借りる際の審査で通らない人の特徴をご紹介します。

どのような条件の人が審査で通らないのかを把握し、自分が該当しないかを確認しましょう。

学生

学生

一般的に、審査基準として20歳以上で安定的な継続収入がある方が基準となります。

そのため、未成年の学生の場合、継続した安定した収入があったとしても利用できないとする金融機関もあるのです。

また、20歳以上で安定的な収入がある場合でも、利用できない場合があります。銀行カードローンなどがその一例です。

学生の場合は、学生ローンで貸付を行う業者もありますが、そちらの場合でも審査基準はあります。通らない場合もあるでしょう。

さらに、仮に審査を通過した場合でも、貸付金額は低くなる傾向です。

また、気づかないうちに信用情報が傷ついているケースもあります。最も多いのが、携帯の端末本体代金の支払いが遅れているといったものです。

社会人となれば、安定した収入があり、問題なく引き落とされて端末代金未払いが起きるようなことはないかもしれません。

しかし、学生の場合は収入が安定していないこともあり、携帯端末の未払いが生じている場合があります。

この未払いが生じて、いつの間にか信用情報が傷ついている可能性があるのです。また、家賃の未払いも信用情報に影響します。

学生はそもそも審査に通りにくいという条件に加えて、このような理由から信用情報が傷ついていると、さらに審査が通りにくくなってしまいます。

専業主婦

専業主婦は、毎月安定した継続的な収入がないと判断されます。自分で働き収入を得ていないため、無職であると判断されるのです。

そのため、専業主婦はそもそも消費者金融においては審査の対象外となります。賃金業法の総量規制に準ずる消費者金融では、借入は厳しいです。

一方で、銀行のカードローンの借入は不可能ではありません。

これは、銀行が賃金業法の対象外となるためです。そのため、審査は通りにくいかもしれませんが、通れば借入は可能です。

しかし、注意点もあります。それは、借入金額は原則として一律30万円~50万円となることです。

この金額は、夫の収入などに左右されません。世帯収入が多くても、上限以上の借入を行うことは、基本的にできないようになっています。

また、消費者金融や銀行カードローンで審査が通らない場合であっても、借りる方法が全くないわけではありません。

専業主婦が借入を行いたい場合、配偶者貸付を利用することが可能です。しかし、申し込みのハードルは高いです。

婚姻関係を証明する書類・配偶者の同意書・配偶者の収入を証明する書類など多くの提出書類があります。

全てを用意してから審査が行われるため、一般的な金融機関からの借入などと比較すると非常に手続きが大変です。

収入が不安定

収入が不安定な方も、審査が通らない人の特徴となります。審査時には、安定的な収入があるかどうかは重要な基準です。

収入が不安定な方は、今後の返済が滞る可能性があります。そのため、審査が通りづらいのです。

一方で、安定した収入がある方であれば、雇用形態は基本的に問われることはありません。毎月受け取っている給料が安定しているのであれば問題ないのです。

また、一時的に高額な収入を受け取れる方であっても、毎月の収入が不安定であるならば審査は通りづらくなります。

さらに、高収入であっても次のような方法で収入を得ている場合は、安定した収入とは判断されない場合があります。

  • 株やFXなどによる所得
  • ギャンブルによる収入
  • 月に1度の単発の仕事

株やFXなどによる所得は、一時的に高額な収入を得られている可能性はあります。しかし、継続して安定的に高収入を得られる方は一握りです。

そのため、これらの所得は安定さを証明できなければ、非常に判断が難しいでしょう。

また、ギャンブルによる収入は、不安定さだけでなく出費額の大きさの方に焦点を当てられてしまう要素です。

ギャンブルは浪費癖とみなされる要因でもあるため、これによる収入があるとしても、一般的に安定的な収入とは考えられない可能性の方が高いでしょう。

月に一度の単発の仕事も、安定性には欠けます。一見すると、仕事をしており、安定した収入源となっているように見えます。

しかし、万が一その仕事がなくなってしまった場合には、収入が無いということです。金融機関などから見れば、不安定とみられてもおかしくはありません。

安定した収入は毎月もらっている給料のことなので、上記は不安定な収入と判断され、審査が通りづらいです。

勤続年数が短い

勤続年数

勤続年数が短い方も、不安定な収入と判断され、審査に通りづらい傾向があります。転職していると、審査に落ちやすいというわけではありません。

しかし、勤続年数が年齢に対してあまりにも短すぎると、仕事が続かないという印象を与えます。

これは、安定した収入が得られないと判断される理由となるのです。

勤続年数が長いと退職リスクが少ないと判断されるため、同じ勤務先に勤めているいる方の方が審査は通りやすいでしょう。

また、勤続年数が長いとある程度の年収を得ているという信用にもつながります。今後の年収アップの可能性も考えられるでしょう。

これらのことから、年齢に相応した年収を今後も稼いでいけると判断されるため、審査は通りやすくなるのです。

勤続年数から、得られる年収まである程度の予測ができてしまうため、勤続年数が短い方は審査が通りづらくなります。

さらに、借入の希望額によっては収入の証明書類が必要となる場合もあります。この場合、勤続年数が短いと証明書類を準備することも難しいです。

融資限度額がギリギリまたは超過している

先述したように、お金を借りる際には借入限度額というものがあります。例えば、消費者金融の場合は、年収の3分の1までしか借りられません。

そして、その限度額は1つの金融会社だけではありません。他の金融会社との合算で計算されます。

そのため、融資限度額がギリギリの場合、次の融資を希望して審査を受けたとしても落ちる可能性が高いのです。

また、同様の理由で融資限度額が超過している方も借りられません。

限度額を超えるほど融資されている状況であれば、まずはそれを返済しなければ審査は受からないでしょう。

延滞・滞納を繰り返してブラックリストに載っている

延滞・滞納を繰り返していると、先述したように信用情報に記録されます。この延滞・滞納を繰り返すとブラックリストに載る可能性があるのです。

そして、ブラックリストに載ると、審査を通ることはありません。それほど、信用を失っている状態ということです。

ブラックリストに載っていると、CICやJICCなどの信用情報機関に全て共有されます。審査を受ける際、金融会社などはこの信用情報をもとに審査を行います。

そのため、クレジットカード会社の利用でブラックリストに載っている場合、銀行でも審査が通らないということが起こるのです。

もちろん、信用情報は永久的に残るわけではありません。しかし、ブラックリストに載ると、支払い能力がないと判断されるため審査は通らないのです。

よく聞く「ブラック」とは?

ブラックリスト

先述したように、滞納や延滞を繰り返しているとブラックリストに載り、その結果審査に通らないことをご紹介しました。

しかし、そもそも信用情報がブラックになるとはどういうことなのかわからない方もいるでしょう。

ブラックとは信用情報が次のような事故情報に該当することをいいます。

  • 2、3ヶ月以上の延滞
  • 保証債務の履行、代位返済
  • 任意整理
  • 破産
  • 再生

上記のような情報は、信用情報機関に永久的に記録されるものではなく、数年記録された後に問題なければ削除されます。

しかし、ブラックリストに載っている期間は、新たに融資の審査を受けることはできません。支払い能力がないと判断されるためです。

また、一度ブラックになると、その期間はクレジットカードの作成や利用ができなくなるなど、様々な影響があります。

「ブラック」にも色々なタイプがある

ブラック タイプ

フラックとはどういった状態になっているものなのかをご紹介しましたが、ブラックにも色々なタイプがあります。

ブラックのタイプが異なれば、借りる際の影響も異なります。

そのため、万が一ご自身がブラックである場合には、どのタイプに属しているかを把握することも非常に重要です。

ここでは、ブラックのタイプ別に詳しくご紹介します。

超ブラック

ブラックの中でも、銀行融資や大手の消費者金融などでは、確実に借りられない状態のことです。超ブラックとなる条件は、次のようなものが挙げられます。

  • クレジットカード返済を61日以上延滞
  • カードローン返済を61日以上延滞
  • 携帯代金を61日以上延滞
  • 住宅ローンなどのローンを61日以上延滞
  • 10年以内の自己破産・債務整理
  • 消費者金融・リボ払いなど3社以上の借入

これらの情報も、信用情報機関に情報開示を求めることで確認が可能です。

入金状況にAの記録や返済状況に異動があった場合、超ブラックに該当します。

Aとは支払期日に入金がなかったことを示し、異動は61日以上または3ヶ月以上の延滞があることを示しています。

また、超ブラックは最長10年ついてくることも特徴です。自己破産した場合に、5年~10年ほど信用情報機関に記録される可能性があります。

大手の消費者金融などでは借りられないため、借入先の選択肢はかなり絞られます。しかし、全く借入ができないわけではありません。

中小の消費者金融であれば、借りられる可能性があります。中小の消費者金融は、独自の審査基準で審査が行われます。

そのため、大手の消費者金融と比べて審査が甘く、融資を受けられる可能性があるのです。

申し込みブラック

申し込みブラックとは、短い期間の間に複数の消費者金融や銀行などに審査を申し込み、それによって審査に通りにくい状態になっていることを指します。

この申し込みブラックは、まだお金を借りられていないにもかかわらず、誰しもなってしまう可能性があるものです。

通常、銀行の融資などの申し込みをすると、JICCやCICなどの信用情報機関に一定期間記録が残ります。

そして、同時期に他の金融機関やカードローン会社などに申し込みをすると、もちろんその会社は信用情報の記録を参照します。

そこで、短期的に複数社に融資の申し込みをしていることが判明すると、申し込みブラックと判断されるのです。

この判断がされると、審査は通りづらくなります。

審査を申し込んだだけでブラックになるのかと疑問に思う方も多いかもしれませんが、賃金業者から次のような疑いをかけられてしまうのです。

  • 返済不能になる可能性
  • 犯罪に利用される恐れ

最も警戒される理由が、返済不能になる可能性です。

短期的に複数社に申し込みを行っているということは、それだけお金が必要となっていると考えられます。

お金に困っているということは、滞りなく返済が行われないかもしれないと考えるわけです。そのため、申し込みブラックとなってしまいます。

実際に、すでに借り入れている方が、そのままでは返済ができずに他の消費者金融からお金を借りてしまうケースはあります。多重債務といわれる状態です。

また、短期的に申し込みを行わなければならないほどお金が必要ということは、犯罪に利用するのではないかとも疑われます。

例えば、複数のクレジットカード会社に申し込みを行っていると、クレジットカードの現金化といわれる犯罪の可能性が考えられるのです。

クレジットカードの現金化は、クレジットカード会社の利用規約でも禁止されています。犯罪が予測されるため、審査は通りづらくなります。

このように申し込みブラックは、先述したような延滞や滞納の末になるブラックな状態とは異なる状態です。

しかし、金融機関などの会社側の審査では厳しい目で見られるため、お金を貸してもらえる可能性は非常に低いでしょう。

お金を借りるにはさまざまな方法がある

方法

審査なくお金を借りる方法はありませんが、お金を借りる方法はいくつかあります。

いざという時のために、どこから借りられるのかを知っておくことは非常に大切です。そこで、ここでは、様々なお金を借りる方法をご紹介します。

借りられる金額など特徴は異なりますが、担保を用意することで細かい審査なしで借りられるものもあるため、今後のためにも把握して整理しておきましょう。

国の支援制度

お金を借りる方法の中には、国の支援制度を利用してできるものもあります。公的融資制度といわれるものであり、主に次のようなものがあります。

  • 生活福祉資金貸付制度
  • 緊急小口資金
  • 求職者支援資金融資
  • 教育一般貸付
  • 母子父子寡婦福祉資金貸付制度

生活福祉資金貸付制度とは、生活において経済的に困窮する人を対象としたものです。緊急小口資金とは、一時的な生計が困難になった方を対象とします。

求職者支援資金融資とは、職業訓練を受講中の方で、職業訓練受講給付金をもらう予定のある方が対象です。

教育一般貸付とは、教育ローンのことで幅広い世帯年収の方が申し込めます。

母子父子寡婦福祉資金貸付制度は、20歳未満の児童を扶養している母子家庭や父子家庭などを対象とした制度です。

このように、制度によって借入の対象者や条件が異なり、借りられる金額も異なります。

申し込みには、必要書類も多く、制度によっては申し込みから1ヶ月程度の時間がかかる場合があるので注意しましょう。

契約者貸付制度

契約者貸付制度とは、生命保険契約者が利用できる制度です。生命保険には、解約返戻金が設定してあるものがあります。

契約者貸付制度とは、この解約返戻金の一定範囲内で借入できる制度です。借入できる金額は一般的に返戻金の70%~90%とされています。

また、解約返戻金が積立保険によるものなので、積み立ててきた金額が少なければ借入できる金額も少なくなることには注意が必要です。

しかし、この制度は自分の積み立ててきた保険料が担保となるため、細かい審査なしで借入できます。早ければ最短2分程度で審査が通ることも特徴です。

質屋

質屋

お金を借りたい場合、昔ながらの質屋を利用する方法もあります。質屋は、自分の財産を預けることで、その財産分の価値を貸してもらえるものです。

お金を貸してもらう際、預けるものの査定が行われますが、自身の審査はありません。しかし、質屋ならではの注意点もあります。

それは、預けるものの価値以上のお金を借りることはできない点です。また、質屋によっては預けたものの価値の相当額を貸してくれるとは限りません。

価値の100%を借りられる場合もあれば、価値の70%程度しか貸してもらえない場合もあるのです。

さらに、お店に預かってもらえるものもお店により異なります。

一般的には、ブランドもののバッグや靴・腕時計・アクセサリー・宝石類・テレビやパソコンなどの電子機器などが挙げられます。

さらに、預けたものがいつ売れるかわからないことも注意点です。質屋に預けたものは、利息を含めたお金を払えば取り戻せると考えている方は多いでしょう。

一部のお店では3ヶ月は必ず保管すると約束してくれる場合があります。しかし、約束がない場合はいつ売れるかはわかりません。

このように、いくつかの注意点はありますが、自身の審査なしで借りられる方法であり昔から使われている借入の方法となります。

クレジットカードのキャッシング

クレジットカードのキャッシングを利用する方法も、細かい審査なしで借入ができる方法です。

クレジットカードには、通常の買い物などで使える枠とキャッシングの枠を持っているものがあります。

カードにキャッシングの枠があるかはカードの種類によって異なり、キャッシング枠がない場合、借入は不可能です。

キャッシングの枠がある場合、買い物で使える枠と合算した上限額が設定されています。この上限額までは借入することができるのです。

コンビニのATMでも利用できるほか、未成年でも借入ができます。また海外でもお金が借りられるなどメリットも豊富です。

しかし、注意点もあります。それは、買い物で利用している場合、その金額が引かれた金額しか借りられないことです。

例えば買い物の枠とキャッシング枠の合計が50万円の場合、買い物で20万円使用していれば、キャッシングの可能金額は30万円までです。

利用残高を確認しながら使用する必要がある点は、他の融資と異なる部分といえるでしょう。

また、金利は会社によって異なりますが、カードローン会社よりも高い傾向です。

マイクロファイナンス

マイクロファイナンスとは、多重債務者や困窮者などを対象にお金を貸してくれる、非営利団体です。もともと発展途上国などで始まったサービスでした。

発展途上国の貧困層の救済措置として始まったサービスでしたが、現在は日本でも利用できる会社がいくつかあります。

借入の際に審査はありますが、通過しやすく、低金利で借りられる点が大きな特徴となります。一方で、利用できる地域が限定される点が大きなポイントです。

日本では、グラミン日本大和マイクロファイナンス・ファンドといった会社が代表的となります。

貸してもらえる金額は、数千円~数十万円です。これは、貧困層の自立を目的としているためです。

各種カードローン

カードローン

カードローンとは、賃金業者や金融機関が提供しているものであり、個人向けの融資サービスとなります。

銀行などの窓口だけでなく、コンビニなどのATMからの借入や、インターネット上で自分の口座にお金を振り込んだりできる場合もあるため非常に便利です。

また、申し込み時に限度額が設定されますが、限度額以内であれば何度でも借入できる点も大きな特徴となります。

先述のクレジットキャッシングの限度額よりも高額な借入が可能な点も強みです。低い金利でまとまったお金を借りられます。

さらに、カードローンの場合は、他の借入方法とは次のような点が異なります。

  • 担保なし・保証人なしで借りられる
  • 利用目的は自由
  • 任意の場所・タイミングで借入と返済が可能

通常、まとまったお金を借りる場合、不動産などの担保が必要と考える方も少なくありません。

しかし、カードローンの場合は、担保や保証人の用意はほぼ必要ありません

銀行などのカードローンの場合は、保証会社による保証が申し込み条件に入っている場合があります。

そのため、申し込むカードローンの条件は事前に確認して申し込む必要があるでしょう。利用目的が自由な点も大きなメリットです。

住宅ローンや自動車ローンなどは、使用目的が限定されています。この目的以外の使用はできないため、場合によっては申し込みできません。

しかし、カードローンの場合は利用目的を問わないため、あらゆる利用用途において申し込みができます。

任意の場所やタイミングで借入と返済ができ、利便性の高さも強みです。利用限度額内であれば、何度も借入・返済を繰り返せます。

また、返済も好きなタイミングでかまいません。まとまった収入を得たときなど、自由なタイミングで少しずつでも返済が可能です。

また、銀行などの窓口でしか返済ができないといったこともありません。現在はコンビニにもATMがあり、そこから自由に借入や返済ができます。

そのため、計画性が重要にはなりますが、自分のタイミングで気軽に利用できる点が非常に大きな魅力です。

学生であれば学生ローンも視野に入れよう

学生ローン

学生ローンとは、学生を対象にした貸付サービスのことです。学生でお金を必要としている場合であれば、視野に入れると良いでしょう。

学生ローンは、他のカードローンと同様に審査を受けて通る必要があります。また、会社によって異なりますがおおよその申し込み条件があります。

その条件とは、次のようなものです。

  • 18歳もしくは20歳以上、高卒以上の学生であること
  • 収入が安定していること

年齢の条件があることと、アルバイトなどをしており安定した収入があることが条件として挙げられます。

他のカードローンなどの審査基準よりは厳しくないため、学生の方は借りやすい傾向です。特に学生の方は、収入が少ない方も少なくありません。

借りられる金額については、年収の3分の1までしか借りられません。賃金業法に基づいた考えは、他の借入と同じとなります。

利用用途が、教材・パソコン・運転免許取得・旅費・交通手段などの目的の場合は、ほとんど審査に落とされることも無いようです。

しかし、学生ローンとはいえ延滞や滞納すると、ブラックリストに載る可能性があるため注意が必要です。また、返済が遅れると遅延損害金が発生します。

遅延損害金は、期日を過ぎると1日遅れるごとに罰金が増えていく、日割り計算される仕組みです。そのため、返済が遅れるほど大金を払うこととなります。

スピーディに融資を受けられたり、親にバレにくかったりなどメリットも多いですが、デメリットもいくつかあります。

まず、金利は他の銀行カードローンなどと比較すると高い傾向です。学生ローンは15%~18%となります。

対して、銀行カードローンは平均14.5%の金利です。

また、限度額は少なめです。高額な年収を得ていたとしても、最高で50万円となります。会社によっては10万円を限度にしている場合もあります。

このように、審査に通りやすい・早く借りやすいなどの魅力は多いですが、デメリットも多いため把握したうえで利用すると良いでしょう。

カードローンでお金をスムーズに借りる場合は?

借入 スムーズ

様々なお金を借りる方法をご紹介しましたが、中でもカードローンは即日融資などが可能な場合もある借入の方法です。

一般的な審査にかかる日数は数日程度必要ですが、即日融資と公表している会社も多数あります。

そのため、急遽お金に困るような場合、事前に借入の手順を把握しておけばスムーズに借りることが可能です。

カードローンの融資までの流れは、まず融資を受けたいカードローン会社を選ぶことから始まります。

金利無利息サービスなど、各社様々なサービスを整えているため、複数社リストアップして検討するといいでしょう。

融資を受けたい会社が決まったら、審査に申し込みます。

各社の窓口で申し込む方法がありますが、インターネット上で申し込みを受け付けている会社もあります。

インターネット上での申し込みであれば、窓口に訪れる必要がないため非常にスムーズです。24時間受け付けており、人目を気にする必要もありません。

申し込みを終えると審査が行われ、審査に通過すると連絡が届きます。その後、契約段階に移行します。契約方法は各社様々です。

FAX・インターネット・郵送などがあり、インターネット上の契約が最もスムーズです。そして、即日融資などの手続きを行います。

手続き後、指定した振込先に振り込まれると手続きは終了です。事前にカードローン会社が定める口座を登録しておくと、振り込みが迅速に行われる傾向です。

また、スムーズに借りる場合には注意点もあります。それは、振り込み時間が過ぎている場合や土日・祝日の場合です。

指定口座の振り込み取り扱い時間が過ぎて入れば、即日融資を受けられない場合があります。また、一般的な金融機関は、土日・祝日は営業はしていません。

そのため、即日融資が行えない場合があります。また、金融機関がメンテナンス期間中である場合も、即日融資が難しいでしょう。

このように、カードローン会社からスムーズに融資を受けるためには、あらかじめ手順などを押さえておくことが大切です。

カードローンのメリット

ローン メリット

カードローンを利用することは、スムーズな融資が可能であることがわかりましたが、他にも様々なメリットがあります。

これらのメリットを把握しておくと、さらに便利に利用可能です。そこで、ここではカードローンのメリットをご紹介します。

カードローンの利用の強みを把握して、賢く利用しましょう。

利便性が高い

カードローンの一番のメリットは、その利便性の高さです。様々な点において、他の借入方法と比較して利便性が高いのです。

まず、場所や時間を問わず借入と返済が可能な点が挙げられます。銀行の窓口やATMまで行く必要がなく、他銀行のATMでも利用可能です。

コンビニと提携している場合であれば、コンビニのATMでも利用できます。24時間対応できるということなので非常に便利です。

さらに入会費や年会費無料で契約できる点も利便性の高さを表すポイントです。クレジットカードの場合、年会費や入会費が必要となる場合があります。

一方で、カードローンの場合は年会費・入会費は一般的に不要です。そのため、すぐに融資が必要なくとも、事前に契約しておくといった方法もとれます。

いずれ融資が必要になることが考えられるため、事前に審査を受けてカードローン会社と契約しておけば、必要な時に借入できます。

このような利用の仕方ができるのは、年会費や入会費がかからないからこそできる工夫です。

さらに、契約限度額の範囲内であれば、何度でも利用可能な点も強みです。

住宅ローン・自動車ローンのような借入の場合、一般的には一度にまとめて借入れ、それを毎月返済する流れとなります。

何度も借りることはできず、いくらか返済できたからといっても借りることはできません。

しかしカードローンの場合は、契約限度額内の範囲であれば、何度も借入と返済が可能です。

さらに、例え限度額まで借りていた場合でも、返済を行えば再び限度額まで借りられます。何度でも返済した分だけ新たに借りられるのです。

利用目的が自由な点も、利便性の高さの理由の1つです。先述した住宅ローンや自動車ローンなどは、使い道が決まっています。

借りる際に、見積書や返済計画書などを提出する必要があり、それ以外の利用用途・目的では借りられないようになっています。

一方で、カードローンは原則として、利用目的は自由です。生活費・旅行費用・飲み会費用など使い道は自由に選べます。

これらのことから、カードローンは非常に自由度が高く、利便性が高いのです。

審査が早い

審査 早い

カードローンは、審査が早いことも大きなメリットです。中でも特に早いのが、消費者金融のカードローンの審査になります。

次いで、銀行カードローンの申し込みが早いです。大手の消費者金融では、仮審査が行われた後、それを通過すると本審査が行われる仕組みです。

そのため、スピーディーに行われます。仮審査では、申し込み内容をもとに融資可否を判断します。この審査に時間はほとんどかかりません。

また、この審査条件を満たして通過してしまえば、すぐに本審査に進めます。本審査は、職場への電話確認や信用情報の確認が行われます。

本審査を通過すると、借入可能です。特に大手消費者金融では、即日融資を謳っているところも少なくありません。

これは、仮審査と本審査の時間を短縮させているためです。申し込みをWebで完結させることができる場合は、特に早い傾向です。

消費者金融は、自社独自の審査内容であることも、審査時間が早い理由となります。ただし、審査が早いからといって、通りやすいというわけではありません。

信用情報に問題がある場合には、審査に時間がかかることや審査に通らない可能性もあります。

銀行カードローンの場合も、消費者金融よりは劣るものの、十分早く審査が行われます。多くの場合、最短であれば翌日に結果がわかるでしょう。

銀行カードローンは、消費者金融とは異なり賃金業法の対象外となります。そのため、銀行独自の貸付金額の上限や審査基準を設定してあります。

また、銀行カードローンの場合は、信用保証会社の審査も同時に受けなければなりません。

警察庁のデータベースへの照会も義務付けられているため、当日中に終わることは不可能です。

これらのことから、時間がかかり即日融資ができないのです。

しかし、クレジットカードのキャッシングなどと比較すると十分早く審査は行われます。

融資額が大きい

カードローンは、融資額が大きい点も大きなメリットです。消費者金融の場合、賃金業法の総量規制の定めによって限度額が定められます。

しかし、それでいてもクレジットカードのキャッシングなどと比較すると非常に高額です。年収の3分の1までの利用限度額として利用できます。

また、銀行カードローンの場合は、賃金業法の対象外です。そのため、銀行独自で自主規制が用意されています。

基本的には、年収の50%を限度額として、これ以上を希望しても審査は通らないようになっています。

とはいえ、こちらの利用限度額でも非常に大きい金額を融資してくれることには変わりません。

クレジットカードのキャッシングでは、数十万円が限度となる会社も多いです。そのため、融資額が大きい点は大きな魅力です。

毎月一定額返済である

カードローンは、毎月一定額を返済できる、残高スライドリボルビング払いを可能としています。

これによって計画的に返済ができる点もメリットの1つです。この支払い方式は、借入額によって毎月返済額が決まってきます。

また、最小の返済額を設定後は、毎月一定額を支払うことで返済ができる仕組みです。

例えば、10万円以下の場合、毎月最小の返済額を4,000円と設定したとします。

すると、何度借入しても10万円以下であれば、4,000円という返済額は変わりません。そのため、小額から計画的に返済ができるのです。

この最小の返済額は、カードローン会社によって異なります。月の出費額に合わせて、無理なく返済可能なため、非常に便利です。

カードローンを利用するデメリット

カードローン デメリット

カードローンのメリットをご紹介しましたが、メリットばかりではありません。デメリットもあります。

デメリットも把握しておかなければ、計画的な利用はできません。返済に無理が生じてしまう場合もあるでしょう。

そこで、ここではカードローンを利用するデメリットをご紹介します。

信用機関情報に履歴が残る

カードローンの場合でも、例外なく信用情報に履歴が残ります。中でも、CICという信用情報機関において、情報が残ることとなります。

具体的に記録される情報としては、氏名や生年月日などの申し込み情報・契約日や異動などのクレジット情報・利用日などの利用情報です。

その中でも特に注意が必要なのが、クレジット情報内の異動の情報です。

異動は、61日以上または3ヶ月以上の返済遅延などの際に記される情報となります。そのため、ブラックリストに載ることを意味します。

ブラックリストに載ると、新たなクレジットカードローンの審査には通らないと考えた方が良いでしょう。

信用情報が載ることは、カードローンに限った話ではありませんが、計画的な返済には注意が必要です。

長期返済になるケースがある

返済 長期化

カードローンの仕組みの関係上、長期返済になる可能性があることもデメリットの1つです。

先述したように、カードローンは利用限度額以内であれば、何度でも借入ができます。さらに、毎月少額から一定の返済が可能です。

これらのことが、返済の長期化を招く場合があるのです。住宅ローンや自動車ローンなどの場合、返済期日が定められています。

そのため、月々の返済額は高額な一方で、毎月きちんと支払いを行っていれば期日内に返済が完了します。

しかし、カードローンの場合は返済期間が定めらていません。追加で借入をすると、返済は長期化します。

毎月一定額の支払いも増額はしますが、数千円程度の増額です。そのため、長期返済のリスクがあることは大きなデメリットです。

借入が癖になりやすい

カードローンは、他の借入と違って気軽に借りられるため、借金の感覚を持ちにくいです。そのため、借入が癖になりやすいことがデメリットです。

気軽に借入・返済ができるように、コンビニATMでの利用が可能であるなど、非常に便利に利用環境が整っています。

また、カードローンの特徴として、追加借入の際には再審査が必要ありません。これも相まって、借金の感覚を持ちづらいのです。

借金の感覚がない状態が続くと、追加の借入を安易に繰り返してしまい、借りすぎてしまう可能性があります。

追加の借入を繰り返すと、当然残高が膨らみ、利息の負担は増大します。

また、返済の負担が増えるため、返済の遅延が発生するリスクも増えるかもしれません。

返済シュミレーションなどを使って、自分で管理しながら計画的な返済ができるようにしましょう。

どうしても審査に通らない場合の対処法

対処法

カードローンの強みやデメリットをご紹介しましたが、借入の際には審査が必ず必要です。審査に通らなければ、借りることは不可能です。

そして、何らかの理由で審査が通らないことは誰しもあり得ます。しかし、借入をあきらめられない事情もあるでしょう。

そのような審査に通らない場合、いくつかの対処法があります。対処法によっては、審査通過の可能性を高めることが可能です。

そこで、ここではどうしても審査に通らない場合の具体的な対処法をご紹介します。

不動産担保ローンを視野に入れる

不動産を担保に借りられる、不動産担保ローンの利用を視野に入れましょう。

不動産担保ローンとは、土地や建物などの不動産を担保にお金を借りられるローンです。

担保なしのカードローンよりも審査に通過しやすい点が特徴です。また、不動産担保ローンならではのメリットもあります。

それは、金利が低金利限度額が高額な傾向・長期借入が可能な点です。不動産担保ローンの金利は2.9%~9.5%程度です。

借入の限度額については、担保に入れる不動産の価値によっては、1億円以上を借りられる可能性があります。

返済期間は、金融機関によっても異なりますが、20年~35年の長期ローンを設定できるところもあります。

一方で、デメリットもあるため、注意が必要です。まず、融資に時間がかかります。即日融資を希望していた方は、条件が合わないでしょう。

審査の時間がかかる理由には、担保に入れる不動産の価値を見極めなければならないためです。また、手数料がかかる点もデメリットに挙げられます。

カードローンの場合は、負担する金額は利息のみです。しかし、不動産担保ローンの場合は、事務手数料・不動産鑑定料・印紙代などがかかります。

これらの費用は、借入希望金額によっては数十万円にも及ぶことがあります。さらに、返済不能の場合は、不動産が処分されるリスクがあるのです。

借入の際に、抵当権根抵当権を登記するので、金融機関が担保の不動産を売却できます。不動産の売却代金からお金を回収するのです。

これらのデメリットなどを把握したうえで、不動産担保ローンを検討しましょう。

従業員貸付制度を利用する

従業員貸付制度とは、勤める会社からお金を借りられる制度です。会社の福利厚生として整えている会社であれば、利用ができます。

カードローンなどと比べて、審査は甘いため通りやすい点が魅力です。これは、この制度が福利厚生の利用で救済することを目的としているためです。

また、この従業員貸付制度の資金源は会社の利益から捻出されます。そのため、給料の前借りとは違い、翌月の給料の減給といった心配がありません。

審査は社内のみで行われ、信用情報機関に信用情報を開示されることもありません。

カードローンなどで審査が通らない方は、信用情報が理由となっている可能性があります。

そのため、従業員貸付制度は信用情報を開示しないため、すでに借入があるなどの情報が会社に露見することなく借りられます。

しかし、審査が甘く必ず通過するかといわれれば決してそのようなことはありません。審査は、社内での日頃の評価や評判が直結します。

借金浪費癖が会社に知られている方は、審査に通りにくくなる傾向があるため、そのうえで利用する必要があるでしょう。

また、利用用途が限られる点や限度額が幅広いことも理解したうえで、申し込む必要があります。

利用用途は、急遽まとまったお金が必要となった場合のみであり、車の購入費用などには当てられません。

さらに、利用限度額は勤続年数や収入で決まります。会社によって規定は異なりますが、勤続年数が短ければ、小額しか借入できないでしょう。

とはいえ、金利はカードローンなどと比べると低く、総量規制の対象外であることから限度額の幅は広いです。

制度が整っている会社で、自身の評価もある程度得られているのであれば、便利に利用できる制度といえるでしょう。

証券・暗号資産担保ローンを利用する

暗号資産

証券・暗号資産担保ローンを利用する方法も対処法の1つです。これらのローンも、担保があるため審査が通りやすい点が特徴です。

証券を担保にする有価証券担保ローンは、株式・国債・小切手などの有価証券を担保として借りる方法となります。

利用できる有価証券は金融業者によって異なり、有価証券の価値や種類によって担保としての評価も変わるため、融資額も異なります。

例えば、株式を担保に借入を予定している場合、株価の値上がり次第で高評価を得られ、融資額も高額です。

しかし、担保に入れた株式が下落するようなことがあれば、返済に充てる目的で株式が売却される可能性があります。

暗号資産担保ローンとは、保有しているビットコインなどの暗号資産を担保として借入する方法です。

利確した状態でなくても借入ができ、借入段階では税金は発生しないことも大きなメリットとなります。

一方で、株式同様に暴落することが見込まれる場合は、金融機関によって強制決済されることがあります。

それぞれのローンは担保があるために審査が通りやすいため、他のカードローンなどで審査が通らない方はおすすめです。

株式や暗号資産を事前に持っている方と条件は限られ、注意点もあるため内容を把握したうえで利用しましょう。

「審査なしで借りられる」に注意!

注意 審査なし

どうしても審査が通らない場合の対処法をいくつかご紹介しましたが、どの方法であっても審査は行われます。

担保があることで、審査が通りやすいというだけであり、審査がないわけではありません。

しかし、借入先を探していると、審査なしで借りられるという甘い言葉を聞くことがあります。この言葉には注意が必要です。

ここでは、審査なしで借りられることの注意点をご紹介します。

闇金を利用しない

審査なしで借りられるという言葉を使っている会社は、闇金である可能性が高いです。このような闇金は利用しないようにしましょう。

闇金で借入を行った場合、個人情報の流出高額な利息を要求されるなど、悪質なトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。

高額な利息によって、全く返済が終わらないことも十分考えられます。どうしてもお金が必要となっても、闇金に手を出すことは絶対にやめましょう。

クレジットカードの現金化はしない

クレジットカード 現金化

クレジットカードの現金化とは、買い物ができる枠を利用した方法です。通常はカード決済のために行われる機能ですが、次のような方法で現金化が行われます。

  • 買取式
  • キャッシュバック式

買取式は、クレジットカードを用いてブランド商品や金券などの換金性の高い商品を購入し、買取業者に売ることで現金を得る方法です。

キャッシュバック式とは、キャッシュバックを行う業者から商品を購入し、購入特典として現金をキャッシュバックしてもらう方法です。

どちらの方法も手軽に現金を得られるように聞こえますが、クレジットカード会社の利用規約には、現金化を目的としたカード利用を禁じています。

法律上では違反行為とみなされてはいません。しかし、クレジットカード会社の規約には違反しているため、リスクが非常に高いです。

具体的には次のようなリスクが考えられます。

  • 金銭的には損をしている
  • 犯罪に巻き込まれる可能性がある
  • 利用停止や一括返済を求められる可能性がある

まず、買取式・キャッシュバック式のどちらの方式であっても、金銭的には損をしています。カード支払いの額以上に、現金が手に入ることはないためです。

また、犯罪に巻き込まれる可能性もあります。カード会社が規約上で禁止している行為を行っているような業者は、悪質な場合が多いです。

悪質な業者によっては、現金が振り込まれないといった詐欺の可能性や個人情報を盗まれるような場合もあるでしょう。

さらに、クレジットカードそのものの利用が停止となるリスクもあります。一括返済を求められる可能性もあるでしょう。

カード会社の規約に違反する行為を行えば、当然解約されてしまうリスクが高まります。その際、利用金額の請求がなくなることはありません。

一括返済を求められると、現金化に伴った利用分だけでなく、それまでの買い物で利用してきた金額も併せて請求となるでしょう。

お金に困って借入を考えていたにもかかわらず、一括返済を求められて日常生活すら困難になる可能性もあります。

そのようなことにならないためにも、クレジットカードの現金化という甘い言葉に惑わされてはいけません。

個人間融資を利用しない

個人間融資は、悪質な業者によって行われている可能性が高いです。そのため、決して利用してはいけません。

個人間融資とは、個人同士でお金を貸し借りするといった方法です。個人間でお金の貸し借りをすることは、違法ではありません。

しかし、近年問題となっているのは、SNSやインターネットの掲示板などで知り合った他人との間で行われる個人間融資です。

他人同士で行われる個人間融資の場合、相手がどのような方かわからないまま、やり取りの確実性がない状態で取引されます。

そのため、悪質な業者によって行われて、トラブルが発生するケースが非常に多いのです。

個人間融資と聞くと、早く融資を受けられて安く借りられる印象を持つ方がいますが、リスクが非常に高いです。

個人であっても、繰り返し借入を行う意思がある場合、業者は国または都道府県の登録を受ける必要があります。

さらに、貸付を目的とする勧誘などは、この登録が行われていないと行うことはできません。

しかし、現在問題となっている個人間融資は、ほとんどが登録のされていない業者によって不正に行われています。

登録していないため、SNSでの勧誘行為ももちろん違法です。そのため、トラブルの発生リスクは非常に高いのです。

過去のトラブルの例としては、違法な金利違法な取り立てが挙げられます。通常、賃金業法では金利は上限20%と定められています。

しかし、そもそも登録をしていない違法業者は、この金利上限を守ることはありません。

法外な金利を設定してきて、莫大な借金を抱えさせられるといったトラブルが起こるケースがあります。

また、取り立て時間についても、本来であれば賃金業法によって定められています。悪質な業者は、これも守りません。

威圧的な態度で、夜間・早朝を問わず、厳しく取り立てされることが大いに考えられます。

このような取り立てが続くと、心身にダメージを負う可能性も考えられるでしょう。

その他にも、個人情報の悪用や犯罪行為への加担を強要されるケースもあります。

犯罪行為としては、振り込み詐欺への加担や銀行口座の譲渡を迫られるといったものが挙げられます。いずれも非常に危険です。

個人間融資の手軽さに魅力を感じている方はいるかもしれませんが、悪質な業者・トラブルのリスクなどを考慮の上利用しないようにしましょう。

特に超ブラックとなっている方は、個人間融資であれば借りられると思い、その手段を選んでしまう方も多いのが現状です。

審査に通りづらい状況にあっても、必ずその状況に適した借入制度などは存在します。

審査なしで借りられるという甘い言葉につられて、安易な考えで借りないようにしましょう。

お金を審査なしで借りることはできないと理解しておこう

審査なし

融資の方法を探していると、審査なしで借りられるという甘い言葉を聞くことはあるかもしれません。

しかし、審査が行われずお金を借りることはできません。担保があるため、審査なしで借りられるなどルールが設けられているのです。

また、SNSなどの個人間融資など気軽に借りられそうな制度を耳にすることもあるかもしれませんが、こちらも悪質な業者である可能性が非常に高いです。

そもそも、借入を行う消費者金融などは、賃金業法に基づいて確実な事業を行っています。個人でトラブルになるような勧誘は行わないでしょう。

悪質な業者から借りないことはもちろん、犯罪に巻き込まれないためにも、しっかりと借入先を選びましょう。

審査が通らず借入に困っている方でも、必ずどこか借りられる先は見つかるはずです。

しかし、自分で適正な借入先を見つけたり、借りた後の返済計画を考えたりすることは非常に大変です。

カードローン会社やクレジットカード会社など、どこから借りるかを選ぶのも大変と感じることがあるでしょう。

もし、自分で借入先の選定など借入についての悩みがある方は、カードローンキャッシングマスターにご相談ください。

各業者の特徴や公的制度も踏まえて、適切な借入先をご提案します。返済の計画などの不安な点も一緒に考えますので、ご安心してご利用ください。

お金を借りる際はトラブルを避けて安全に

借入 トラブル 安全

お金を借りる際は、すぐに借りられることや金利が安く借りられることに重点を置きがちです。そのため、悪質な業者から借りてしまう可能性も少なくありません。

しっかりとその業者を見定められれば、トラブルに巻き込まれるなどの心配は少なくて済むでしょう。

しかし、業者を見定めるには、しっかりと知識を備える必要があります。

審査が通らない理由業者の特徴などを理解しておくと、適切な業者を選べるでしょう。

また、適切な業者選びができれば、スムーズな借入にもつながります。即日融資などが可能な場合もあるので、審査が通れば非常に便利です。

安全でリスクを少なく、計画的にお金を返済できるような借り方をするために、カードローンキャッシングマスターをご利用ください。

その時の状況や個人の信用情報など、条件に合う適切な借入先をご提案します。ぜひ一度、ご相談ください。