消費者金融のカードローンでお金を借りる際に必要な書類として、収入証明書の提出が求められるものです。しかし、人によっては収入証明書の用意が難しい方もいます。
収入証明書は、借りる方の返済能力を確認する審査で必要になるものです。すぐにお金を借りたい際に収入証明書が手元になくて困る方も少なくありません。
実は、消費者金融のカードローンの中には条件次第で収入証明書がなくてもキャッシングができるケースもあるのです。
今回は、収入証明書として提出可能な書類の種類や提出が不要になる条件について詳しくお話をしていきます。
消費者金融のカードローンは収入証明書不要で借りられる?
消費者金融のカードローンを契約する際に、収入証明書を提出するのは返済能力の確認や職場に在籍しているかの確認のために必要だからです。
とはいえ、お金を借りたいと思ったときに収入証明書がすぐに用意できる方ばかりではありません。
カードローンの契約には基本的には収入証明書が必要ではありますが、消費者金融の中には収入証明書がなくても契約できるところもあります。
ただ、収入証明書不要のカードローンの契約には条件があるため、すべての契約で不要になるというわけではありません。
どのような契約が収入証明書不要でできるのかは後ほど詳しく解説していきます。
収入証明書の種類
収入証明書の提出を…といわれても、何を準備すればよいのでしょうか。ここでは、収入証明書として提出できる書類を紹介していきます。
給与明細書・賞与明細書
給与の受け取りの際に会社から発行される給与明細書や、賞与明細書は収入証明書として提出可能です。
給与明細は1ヶ月分の給与の内容を記した書類で、企業ごとに書式がちがいます。発行は勤務先の会社から発行されるものです。
収入証明として提出する場合は3ヶ月以内のものを用意します。給与明細は2ヶ月分の提出を求められることが一般的です。
賞与はボーナスの際にもらう書類で、こちらも勤務先の企業からもらいます。賞与の場合は1年分の明細書の準備が必要です。
源泉徴収票
源泉徴収票には1年間の給与や報酬が集計されており、源泉徴収税や社会保険料についての記載もされています。個人の収入状況の確認が可能な書類です。
源泉徴収票の発行は勤務先の会社が行います。申込時から近い期間にかかる、企業名・氏名・年月の確認ができるものを準備しましょう。
会社によっては手書きの源泉徴収票のところもありますが、この場合は社印が押されているものが必要です。
所得証明書
所得証明書は本人の課税内容を証明する書類のことで、課税証明書や所得課税証明書ともよばれます。市区町村から発行される書類です。
所得証明書の呼び方は市区町村によって違いますが、どれも所得額が書かれています。
提出するのは翌年の1月1日に居住している市区町村で発行されるものです。
所得証明書の取得は、市役所の担当課や出張所などでも申請できます。免許証などの本人確認書類を持参していきましょう。
確定申告書
1〜12月の所得税を納税するために税務署に提出する書類が確定申告書です。通常は3月15日までに税務署に提出します。
確定申告書は国税庁のホームページからダウンロードするほか、税務署に直接取りに行くか希望によっては郵送してもらうことも可能です。
カードローンの申し込みに当たって確定申告書を提出する場合、本人の名前・収入の合計額・課税額の記載があり、税務署印が押されているものを準備します。
最新で発行された確定申告書を用意してください。
住民税決定通知書(納税通知書)
住民税決定通知書は地方税の税額や納付時期などを知らせるための書類です。会社員の方の場合は特別徴収税額の決定・変更通知書になります。
収入証明書として提出する場合は、税額の根拠となる収入額や所得金額が記載され発行元の押印があるものが必要です。
毎年6月に地方自治体から交付されます。
最新の住民税決定通知書を用意しましょう。
年金証書
年金証書は年金を受け取る資格を満たした方が、交付される書類です。年金事務所で請求手続きを行った際に交付されます。
年金を受給している方の身分証明書にもなり、大切な書類になります。
裁定請求を行ってから2ヶ月ほどで送付されるため、あらかじめ用意しておくようにしましょう。
収入証明書として提出する際は、本人のフルネーム・収入または支給金額・発行元の押印のあるものを準備します。最新の書類を準備してください。
消費者金融で収入証明書が不要になる条件は?
カードローンの契約には基本的に収入証明書の提出が必要になります。
ただ、下記のような条件での契約なら、収入証明書の提出なしでキャッシングが可能です。
- 50万円までの借入
- 他社との借入額の合算が100万円に収まる
それぞれについて、詳しく解説していきます。
50万円までの借入の場合
収入証明書の提出が求められる理由は、返済能力を確認し多重債務を防止するためです。50万円以下の借入であれば、支払いを続けられると判断されます。
限度額が50万円以下であれば、年収を細かくみる必要はないのです。
そのため、借入希望額が50万円以下の方は貸金業法上では収入証明書提出の義務の必要がありません。
収入証明書の準備が難しい場合は、少額の借入にしましょう。
他社の借入と合算して100万円以内に収まる場合
キャッシングを利用している消費者金融が複数社ある場合は、借入総数も収入証明書の提出が必要かどうかのポイントになります。
すでに他社からの借入がある方は心配される方も多いのではないでしょうか。
しかし、1社の借入額が50万円以下で他社からの借入総額が100万円以下なら収入証明書の提出が免除可能です。
例えば、他社からの借入が60万円だったとしても新規契約のカードローン限度額が40万円以下なら収入証明書がなくても契約をすることができます。
ただ、借入総額の申告は必ず正確に行なってください。申告漏れや嘘の金額を申告すると審査の面で不利になるため注意しましょう。
消費者金融で収入証明書を提出するケースは?
借入限度額が50万円以下であり他社との借入総額が100万円以下なら、収入証明書の提出義務が免除されます。
逆に下記のような場合は収入証明書が必要です。
- 50万円以上の借入を希望する場合
- 他社との借入総額が100万円を超える場合
どちらも、契約する方の返済能力の調査が必要なため収入の証明が必要になります。
50万円以上の借入をする場合
貸金業法で与信審査において、貸金額の合計が50万円を超える場合は収入証明書の提出が義務付けられているのです。
50万円を超えると多重債務の可能性が高まるため、年収の確認が必要になります。これは法務省の公式ホームページにも記載されている内容です。
収入証明書の提出が難しい方は、借入の希望額が50万円を超えないように契約をしてましょう。
50万円以上の借入の際は収入証明書を準備しておいてください。
他社と合算した借入が100万円を超えるような場合
他社からすでに借入がある場合、総額が100万円を超える場合も多重債務の可能性を考慮されるため収入証明書の提出が必要になります。
借入総額として含めないものは下記の通りです。
- 不動産購入のためのローン(住宅ローンなど)
- 自動車購入時のローン(自動車ローン)
- 高額医療費の貸付
- 有価証券を担保にした貸付
- 不動産を担保にした貸付
- 売却予定の不動産代金で返済される貸付
上記以外の借入総額で判断します。近年、電子マネーで借入ができるものもありますが、これも借入総額に含めて申告しましょう。
借入の審査を有利に進めるためにも、借入総額は正確に申告することが大切です。
自営業の場合
自営業の方がカードローンを申し込む際は、少額融資であっても返済能力の確認のため収入証明書の提出が求められます。
返済能力の確認をするうえで、信憑性の高い書類の提出が必要です。自営業の方が収入証明書を提出する場合は、確定申告書や所得証明書を提出しましょう。
確定申告書は税務署、所得証明書は市役所と事前に取得しておく必要があります。
借入を急いでいて収入証明書を準備する時間がない場合は業者に確認をしてください。
オペレーターに事情を説明すれば条件付きで借入ができる可能性があります。
パート・アルバイトの場合
消費者金融のカードローンは、安定した収入があるならパートやアルバイトの方でも契約が可能です。収入が高い必要はなく安定していれば契約ができます。
消費者金融で借入をするためには毎月一定の金額を得ていることが条件です。その安定性を証明するためにも収入証明書は必要になります。
収入証明書があれば消費者金融の会社によっては職場への在籍確認が免除されることもあるため、審査をスムーズにするためにも準備をしておくと安心です。
収入が不安定な場合
上記でも解説していますが、カードローンを契約するためには安定した収入が得られていることが必要になります。収入が安定しない場合は審査が厳しくなるのです。
例えば、フリーランスの方は収入が一定ではないケースもあります。
ある月の売上が50万円あったとしても、月によっては収入が少ないケースも珍しくありません。
そのためフリーランスの方など毎月決まった収入を得られる保証がない場合は、年間所得が安定しているかがわかる書類が必要です。
役所や税務署など公的機関で発行された書類が確実になります。収入が安定しない方がカードローンの契約をされる場合は、事前に準備をしておきましょう。
また、消費者金融によっては専業主婦(夫)でも配偶者に安定した収入があるならカードローンの契約ができるところもあります。
専業主婦(夫)の方は、配偶者の方の収入証明書が必要です。配偶者の方の勤務先・収入などがわかる書類を準備しておくようにしてください。
収入証明書の提出方法は?
収入証明書の提出が必要となった場合の提出方法は、カードローンの会社ごとに決められています。書類の提出方法で一般的なのは下記の方法です。
- Webやアプリ経由で提出
- 自動契約機から提出
- 郵送
- FAX
上記の方法から、ご自身に合った方法で収入証明書の提出をしましょう。
WEBアップロードで提出
Webからカードローンを申し込んだ場合は、収入証明書の提出もWeb経由で行うことができます。公式アプリのある会社ならアプリからも提出可能です。
Webやアプリ上で書類の画像をアップロードして送信するだけで、提出が完了するため時間もかからず簡単にできます。
メールに添付する形で提出するケースもありますが、いずれも書類の文字などがしっかり読めるように画像を撮影しましょう。
画像が不鮮明な場合は、再度の提出を求められるため上手に撮影してください。
自動契約機から提出
消費者金融会社によっては、街なかなどに自動契約機が設置されています。自動契約機のスキャン機能を使って、収入証明書など必要書類の提出が可能です。
無人契約機で申し込みから借入まで完了することができますが、事前にWebで申し込みをしておき書類提出・本審査・カード受取のみにすることもできます。
自動契約機はタッチパネルで操作をするのですが、個人情報や勤務先の電話番号など1から全て入力するのは大変です。
間違いや誤字があった場合は審査に時間がかかる・審査が通らない原因にもなりかねません。ネットで調べながら必要事項の入力を済ませておくと楽です。
郵送で提出
カードローンを申し込む際にWebからでなく電話で行った場合や、Webでの手続きが難しいという方は必要書類を郵送することもできます。
ただ、郵送で必要書類を提出する場合は本審査から融資まで日数がかかってしまう点がデメリットです。郵送だと書類が届くまで最短でも1〜2日かかります。
そこから、消費者金融で書類の確認・本審査・カードの受取まで1週間前後かかってしまうことが多いです。
万が一、書類に不備があった場合は更に時間がかかります。
融資を急いでいる方は郵送での手続きは不向きです。時間に余裕のない方は、Web経由か無人契約機で必要書類の提出をおすすめします。
どうしても郵送を使う場合は、速達の利用が便利です。
FAXで提出
カードローン契約時、必要書類の提出にFAXを利用できるところもあります。送信すれば、相手にすぐ届くため郵送よりも早く融資が可能です。
FAXを送信する際は、送信面の表裏を間違えないようにしましょう。利用するFAX機器の読み取り面をしっかり確認してから、書類を送信してください。
また、カードローン契約時の必要書類には重要な個人情報が詰まっています。
契約する消費者金融以外に送信してしまうと、個人情報が漏れてしまう可能性があるのです。
送信前には番号の間違いがないか必ず確認をするようにしましょう。
本人確認書類は必ず一緒に提出する必要がある
50万円以下の借入で他社との総額が100万円以下の場合、収入証明書の提出が免除されることもあります。しかし、それ以外の書類の準備は必要です。
とくに本人確認のできる書類は、どこの消費者金融でも契約の内容に関わらず必要になります。収入証明書と一緒に提出しましょう。
本人確認書類として使える物は下記の通りです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 健康保険証
- パスポート
- 年金手帳
- 福祉手帳
- 在留カード特別永住者証明書
顔写真のない身分証明書の場合は、上記から2点以上の提出を求められるケースが多いため複数の書類を用意しておきましょう。
書類の提出方法は、収入証明書と同じタイミングで提出します。提出方法もWeb経由や郵送など、ご自身に合った方法で行うことが可能です。
給与明細は2か月分の提出が一般的なので注意
勤務先から毎月発行される給与明細は、収入証明書として提出できる書類になります。
ただ、上記でも解説していますが、収入証明書として給与明細を提出する場合は1ヶ月分だけでは認められません。給与明細は2ヶ月分の提出が一般的です。
消費者金融の会社によっては数ヶ月分の提出を求められたり、賞与明細も併せて求められたりするケースもあります。
2ヶ月分の給与明細から平均の給与を割り出し、それを12ヶ月分と考えて年収を予測するのです。カードローンを契約する前に準備をしておきましょう。
給与明細が1ヶ月分しかない場合は、消費者金融のサポートに相談をしてみてください。場合によっては、1ヶ月分でも受け付けてくれる可能性があります。
ただ、2ヶ月分の準備ができないと手続きができないケースも多いため、給与明細の準備が難しい場合は別の書類を用意しておくほうが確実です。
収入証明書が用意できなかったらどうなるの?
カードローンで借入をする場合、収入証明書の提出は基本的に必要となっています。契約を申し込む前に、本人確認書類とともに準備をしておきましょう。
50万円を超える金額の借入や他社との借入総額が100万円を超える場合は、返済能力の確認のためにも収入証明書の提出は必須です。
また、銀行系のカードローンは審査が厳しい傾向があり、収入証明書の提出ができない場合は審査通過が難しくなるケースも多くなっています。
一方で、消費者金融のカードローンは銀行系よりも審査が通りやすいです。会社によっては条件次第で収入証明書不要でも契約可能なところもあります。
収入証明書の準備が難しい場合は、限度額が50万円以下かつ他社の借入総額が100万円を超えないように申し込みましょう。
借入まで余裕がある場合は、源泉徴収の再発行を勤務先に依頼するか、市役所などで書類を発行してもらってください。
収入証明書なしで借りられる消費者金融のカードローン
カードローンを申し込む際、50万円以下の少額で他社との借入総額100万円を超えない場合は収入証明書がなくても契約ができます。
ただ、どこの消費者金融でもよいわけではありません。少額でも収入証明書の提出を求められる会社もあるため、注意が必要です。
ここでは条件次第で収入証明書が不要になる消費者金融を、特徴などと併せて紹介していきます。
アコム
アコムは比較的審査の通過率が高く、収入証明書がなくても即日融資を受けることが可能です。もちろん、すべての契約で収入証明書が不要なわけではありません。
アコムでは下記の条件で収入証明書がなくても借り入れが可能です。
- アコムでの利用限度額が50万円以下
- 他社との借入総額が100万円以下
アコムは1万円から借入が可能なため、収入証明書なしで借入を希望する場合は50万円より低い金額を希望しましょう。
アコムでは働き始めて間がない方でも申し込みをしやすい環境づくりをしており、その一環として収入証明書の提出が不要となるサービスを提供しています。
少額の希望金額で給与明細がないなど収入証明書の提出が難しい方は、アコムのオペレーターに伝えてみるとよいです。
証明書なしで契約できる方法を教えてくれます。
ただ、希望金額が高額な場合や契約の途中でも増額申請する場合などは収入証明書の提出を求められることがあります。
アコムで収入証明書を提出する場合はスマホアプリやWebサイトのマイページから書類の画像をアップデートする方法が手っ取り早いです。
自動契約機でも必要書類の提出ができます。ご自身に合った方法を選んでください。
アイフル
アイフルでも希望金額が50万円以下で他社との借入総額が100万円以下の条件に該当する場合は、収入証明書の提出なしでカードローンの契約が可能です。
アイフルの公式ホームページでも上記の条件で契約を希望する場合、収入証明書は原則不要と明記されています。給与明細なしでも最短25分で融資可能です。
申込の際に急ぎの融資を希望していると伝えることで、優先的に審査を進めてもらえます。
ただ、アイフルでは就業状況を確認するために収入証明書を確認することもあるため、注意が必要です。
アイフルでは在籍確認で職場に電話をかけることは原則ありません。
正社員の方であれば、アイフル独自の方法で在籍していることを確認する仕組みがあります。そのため、条件を満たせば収入証明書の提出が不要です。
ただ、アルバイト・パート・派遣社員の方は、就業状況や収入の安定性を詳しく確認する必要があるため収入証明書の提出が求められることがあります。
書類は、パソコンやスマホを使ってWeb経由で画像をアップデートする方法はもちろんFAXや郵送での提出も可能です。
プロミス
プロミスも借入金額50万円以下で他社との借入総額が100万円以下の申込であれば、収入証明書の提出なしで借入ができます。
公式サイトにも「原則収入証明書不要・印鑑や保証人、担保は不要」と明記されており、本人確認の書類だけで、カードローンの申込みが可能です。
Webからの申込の場合、最短15秒で事前審査の結果が届きます。事前審査の後に本審査がありますが、審査通過するか不安がある方は試してみてください。
プロミスなら収入証明書なしで当日中に融資を受けることもできます。急ぎで借入が必要な方はWebで申し込みをしましょう。
申込時の年齢が19歳以下の方は、若年層の借り過ぎを防止するために借入金額にかかわらず収入証明書の提出が必要になるため注意が必要です。
定時制高校・高等専門学生を含む高校生の申込みはできません。
以前プロミスを利用しており、最初の収入証明書の提出から3年以上たっている場合も収入証明書の提出が求められることがあります。
プロミスの必要書類提出方法は、Webや専用アプリから画像をアップデート・郵送・FAX・店舗に来店などです。
SMBCモビット
SMBCモビットも、借入金額が50万円以下で他社借入総額が100万円以下であれば、収入証明書の提出をすることなく申込することができます。
Web完結申込も可能で、申込から借入までの手続きが全てWeb上で実施可能で、電話連絡なしでの申請もできます。
カードレスにも対応しており自宅に郵便物が届く心配もありません。
ただ、Web完結での申込の場合は収入証明書の提出が必須です。収入証明書の提出が難しい方は、申込方法に注意をしてください。
また、契約内容によっては収入証明書が必要になる場合があるため事前に確認をしておくことをおすすめします。
個人事業主の方も借入希望額や審査の状況によって、収入証明書の提出を求められるケースもあるため、必要な書類の確認をしておくようにしましょう。
申込方法や時間によっては即日融資が可能な点は、融資を急いでる方には大きなメリットになります。
記入漏れなど不備のないように申請をすることがポイントです。
レイクALSA
レイクALSAは、利用限度額50万円を超える場合や他社との借入総額が100万円を超える場合は収入証明書の提出が必要になります。
上記以外にも増額申請時や以前に提出した時期から3年以上経過している場合に、収入証明書の提出が必要です。
収入証明書など必要書類の提出は、新規で申し込む場合はWebの契約画面からのアップロード・自動契約機・FAXの利用ができます。
郵送での提出も可能ですが、送った書類の返却はできません。原本を送る場合は、返却のないことを前提で送るようにしてください。
原本の返却を希望する場合は、郵送以外の方法で必要書類を提出するほうがよいです。
ただ、レイクALSAの場合は条件を満たしていても、収入証明書の提出を求められるケースがあります。
収入証明書の提出を求められているのに、提出がされない場合は借入の審査の通過が難しくなる可能性があるため事前に確認をしておくほうがよいです。
どうしても収入証明書の提出が難しい場合は50万円ギリギリではなく、10万円・20万円など限度額を少額にして申し込んでみてください。
カードローンの増額時にも収入証明書が必要になる
収入証明書の提出が必要になるのは、新規申込時だけではありません。継続して利用している場合でも、定期的に収入証明書の提出を求められます。
以前に提出してから、3年以上経っている場合は収入証明書の提出が必要です。メールなどで案内が届くため、必要に応じて書類を準備しておきましょう。
3年以上たっても収入証明書を提出しない場合は、返済能力の判断ができないため新規の借入ができなくなってしまう可能性があるため注意をしてください。
カードローンを長期間利用する場合は、必要な時期になったら収入証明書を提出しておくほうが良いです。
また、カードの利用限度額増額の際に希望額が50万円を超える場合や、他社との借入総額が100万円を超える場合などに収入証明書の提出を求められます。
消費者金融会社によっては、借入希望額が少額でも収入証明書の提出が必須とされているケースも多いです。
増額申請をする前に、ホームページやオペレーターに確認をして必要な書類を準備しておいてください。
契約者の状況次第で増額の希望が叶わないことや、場合によっては限度額が下がってしまうケースがあるため増額申請は慎重に行いましょう。
上記のように、新規契約時以外でも収入証明書の提出が求められることがあるため、給与明細や源泉徴収票などを保管しておくと良いです。
収入証明書なしで借りられる消費者金融の情報なら
収入証明書はカードローンの契約時に、消費者金融の会社が申込みをした方の返済能力を確認するための重要な資料になります。
申込の際の希望限度額を50万円以下にして他社との借入総額が100万円以内にするなど、条件次第で収入証明書の提出不要で申し込みが可能です。
銀行系のカードローンの審査は厳しいため、少額でも収入証明書が必要になるケースが多いため、消費者金融で申し込みをおすすめします。
ただ、消費者金融の会社すべてが収入証明書不要で借入できるわけではありません。
また、申込者の状況によっても収入証明書の提出を求められることがあります。
収入証明書が必要・不要は、消費者金融のホームページなどに記載されていることも多いため事前に確認をしておくと手続きもスムーズです。
ご自身で消費者金融を探すのが難しい方・どの会社を選ぶべきかを悩んでいる方は、カードローンキャッシングマスターの利用をおすすめします。
各消費者金融に提出が必要な書類や返済方法など、ご自身にとって最適なカードローン会社の提案が可能です。
カードローンを収入証明書なしで利用したいとお考えの方は、ぜひカードローンキャッシングマスターにご相談ください。
消費者金融で収入証明書なしで借りたいなら少額を借りよう
カードローンの申込時に提出する書類の1つ、収入証明書は基本的に必須な書類になります。これは、申込者の返済能力を把握する必要があるからです。
返済能力の確認以外に、総量規制に抵触していないかも重要で借入審査をするうえで不可欠といえます。収入証明書は信頼性の高い書類を用意しましょう。
ただ、時間に余裕がない場合など収入証明書を準備することが難しい方は、収入証明書が不要な会社を選んで申し込みをしてください。
ただ、申し込む消費者金融の会社によっては条件次第で収入証明書の提出を省くことができます。当てはまる条件は下記の通りです。
- 借入限度額が50万円以下
- 他社との借入総額が100万円以下
上記に当てはまる場合は、収入証明書の提出免除が可能になります。10万円や20万円など借入希望額を少額で申し込むことがポイントです。
消費者金融のカードローン会社は多くあります。多くの会社から希望に沿ったところを探すのは骨が折れる作業になります。
カードローンキャッシングマスターは収入証明書不要・低金利など、利用者の方の条件に合わせて安全に利用できる会社のご提案が可能です。
ご自身にぴったりのカードローン会社をみつけるために、カードローンキャッシングをぜひご活用ください。